本榧ぐい呑み
お気に入りの酒器で味わう、格別の一杯
希少な本榧を使用し、職人の手によって一つひとつ丁寧に仕上げた極上のぐい呑み。シンプルでありながら、ころんとしたフォルムが愛らしく、手にしっくりと馴染みます。指先に伝わるすべすべの木肌の心地よさ、自然素材ならではのぬくもり、そして口に触れたときのやわらかな感触。お気に入りの酒器で楽しむ一杯は、心まで満たしてくれるような格別の味わいです。
触れるたびに感じる、本榧の心地よさ
緻密な木目が浮かぶ、きめ細かくなめらかな美しい木肌。手に取るたびに、職人の手仕事が生み出す上質な質感と、本榧ならではのぬくもりが伝わってきます。
幻の木「榧」
絶滅に近い希少な高級材
榧は木肌の美しさや適度な弾力性などから、碁盤・将棋盤の最高級品として知られる超高級材。仏像にも使用され、奈良から平安初期のものには榧製が多いようです。成長は極めて遅く、30cm伸びるのに3~4年、碁盤づくりに適した直径1.1mほどの大きさになるには300年以上の歳月を必要とします。かつては日本の山々に自生し、お寺や農家の庭先など身近な場所にもあった榧ですが、現在は絶滅に近い状態。木材市場に出てくることも年に数えるほどしかなく、深刻な材料不足に陥っています。
榧についてもっと詳しく>>
300年先、榧の森を夢みて
当社の榧の森づくりの始まりは、榧に惚れこんだ会長個人が「このままでは榧がなくなってしまう、碁盤をつくる榧の木を未来に残したい」という想いで植林し始めたことからでした。それから約30年、高知や四国の山々に30万本(2016年時点)以上の榧の苗木を植えてきました。育ちにくさや獣害などから残っているのは3割にも満たないほどですが、徐々に大きくなり実のなる木も育っています。
榧の森づくりの様子>>
各部詳細
高台の底は中央に向けてゆるやかに彫りこまれています。
上部を薄めに削り、口当たりよく仕上がっています。
手作りのため、一つひとつ違いがあります
熟練の職人が丁寧に削り出しています。手作りのため、形状や口の厚みなどにわずかな違いが生じることがあります。
天然木を使用しているため、木目や色あいは一つひとつ違いがあります。
サイズ
サイズは多少の誤差がある場合があります。
日々の晩酌を、特別なひとときへ
本榧ならではの美しさと手仕事の温もりが息づくぐい呑みは、お酒の味わいを一層引き立て、くつろぎの時間をより豊かにします。極上の一杯を、ぜひこのぐい呑みとともにお楽しみください。
本榧キッチン用品の取り扱いについて
- 使用後は、水または食器用洗剤で手早く洗い流してください。
- 洗った後はしっかりと水気を拭き取り、直射日光や火気の近くを避けて乾かしてください。
- つけ置きや食器洗い乾燥機のご使用は避けてください。
- オーブンや電子レンジはご使用いただけません。
- 落としたり、ぶつけたり、無理な力を入れると割れますので、丁寧にお取り扱いください。
- 収納する場合は、十分に乾燥してから片付けてください。
お客様の声
松島様 | 投稿日:2023年10月06日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
とても素晴らしい商品です。
義父の喜寿のお祝いに購入しました。 いつも日本酒を飲む義父ですが、木製のぐい呑みはなかったのとこの大きさがとても良かったで選びました。 が… かやの森さんの品物は素晴らしかったのですが品物が届いた時にプレゼントの袋がタバコの臭いで本当ショックでした。 中の品物は問題なかったと思いますが… 配達員の方には注意はさせてもらいました。 なので星4つにさせてもらいました。 |
ママチャップ様 | 投稿日:2023年05月26日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
友人の誕生日にペアでプレゼントしました
手触りの良さと香の良さに大変喜んで頂きました 榧の森商品には大変満足しています お店からのコメント |
まぬけ親父様 | 投稿日:2022年04月22日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
本榧ぐい?みありがとうございました。
素晴らしいぐい?みです。毎日お酒が大変美味しく飲んでます。 飲みすぎて、母ちゃん注意される日もありますが、お酒に、榧の木の美し さに酔ってます。 お店からのコメント |
お店からのコメント